匿名加工情報のルールは?~改正個人情報保護法

改正個人情報保護法が、平成29年5月30日より全面施行されます。
改正前の個人情報保護法では、5,000件を超える個人情報を保有する事業者のみが個人情報保護法の適用対象でした。
しかし、改正個人情報保護法では、保有している個人情報が5,000件以下の事業者であっても、適用の対象になります。
これまで個人情報保護法の適用対象ではなかった小規模事業者も、個人情報保護法の規制を把握し、対応する必要があります。

匿名加工情報とは?

匿名加工情報とは、個人情報を加工して、通常人の判断をもって、個人を特定することができず、かつ、加工する前の個人情報へと戻すことができない状態にした情報のことです。

匿名加工情報には、個人情報に関するルールは適用されず、一定の条件の下、本人の同意をとらなくても自由に利活用することができます。

これにより、新事業や新サービスの創出や、国民生活の利便性の向上が期待されます。

ルールは?

匿名加工情報を取り扱う事業者は、どのようなルールを守る必要があるのでしょうか。

事業者は、匿名加工情報を作成する場合、第三者に提供する場合、第三者から受領する場合における各ルールを守る必要があります。

以下、主な内容を説明します。

匿名加工情報を作成する場合(第36条)

  1. 適正な加工
  2. 削除した情報や加工の方法に関する情報の漏えいを防止するための安全管理措置
  3. 匿名加工情報に含まれる情報の項目の公表
  4. 加工前の個人情報における本人の特定禁止
  5. 苦情の処理等(努力義務)

匿名加工情報を第三者に提供する場合(第36条、第37条)

  1. 匿名加工情報に含まれる情報の項目と提供の方法の公表
  2. 提供先に対する匿名加工情報であることの明示

匿名加工情報を第三者から受領した場合(第38条、第39条)

  1. 加工前の個人情報における本人の特定禁止
  2. 加工方法の取得禁止
  3. 苦情の処理等(努力義務)

 

無料相談受付中

相談は面談のみとなります。お電話での相談は受け付けておりません。

ご相談予約専用フリーダイヤル(携帯・PHSでもどうぞ):(9時~21時 土日祝日も受付中)

通話料無料・完全予約制

弁護士面談 土日祝日も受付中

無料相談受付中

相談は面談のみとなります。お電話での相談は受け付けておりません。

ご相談予約専用フリーダイヤル(携帯・PHSでもどうぞ):(9時~21時 土日祝日も受付中)

通話料無料・完全予約制

弁護士面談 土日祝日も受付中

当サイトの記事は原則・リンクフリーであり、FaceBook ページや 各種ブログ、ツイッター内等におけるシェア、ツィートにつきま しては原則自由とさせて頂いております。
詳細はこちら>

アクセス

阪神尼崎駅徒歩30秒

〒660-0861
兵庫県尼崎市御園町21番地
MG尼崎駅前ビル4階

交通:阪神本線 尼崎駅徒歩30秒
アクセス詳細はこちら

アクセス

阪神尼崎駅徒歩30秒

〒660-0861
兵庫県尼崎市御園町21番地
MG尼崎駅前ビル4階

交通:阪神本線 尼崎駅徒歩30秒
アクセス詳細はこちら

主なお客様対応エリア:尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市、伊丹市、宝塚市、大阪市、豊中市、池田市、吹田市、箕面市

上記地域を中心にサポートしておりますが、その他地域の方もご相談ください。